あすはオンリーだ
明日は、アスカガオンリー。行かれる方々、楽しんできてくださいね~。♪
電王の映画も始まりました。
あっという間に、4月も半ばにさしかかろうとしてますねぇ。
コナンの映画ももう直ぐだワ。
あ~、久しぶりにpcいじってますよ。
先月末からまともにネットに繋いでなくって(いや、正しくは繋いでもらえなかったのですが・・・(^_^;)ゆっくり覗く余裕はなかったです。)、やっとのことで、本日他所様の所を巡回して記事を読ませていただいてるところです。
以下、近況です。
以前より弁当、弁当とわめいてましたが、何とか最初の3日間が終了しました。(笑)
娘が中学生になりました。
私立中に通うことになり、4月に入ってすぐ、「入学準備講座」と称して、早速学校からの召集を受けました。
電車とバスを乗り継ぎ1時間以上かけて通学するので、定期券の使い方やバスの乗り方、時刻表の見方etc、一緒について行ってそういう事を一から教えました。
小学校の入学前も一緒に歩いて通学路の確認をしたけど、その時よりも今回の方が手がかかったような。。。
それなのに、それなのに。。。やっぱり初日は大変でした。
電車が何分、バスが何分って、学校までの時間も計ってバッチリ!・・・のはずでしたが、実際行ってみると朝のラッシュ時間は人であふれて行列が出来ていて、乗れずにバスを2本見送って遅刻したらしいです。おまけに、提出プリントを忘れて行ったので、学校に問い合わせてFaxで送ったり、雨が降ってきた(かなりひどい雨風)のに傘を持っていかなかったので、(その日、私は親戚の法事に行っていたのに、心配性の旦那から呼び出されて)慌てて下校時間を調べて、一時間かけて車で迎えにいったり。おまけに担任の先生からは、甘やかさず今回限りにしてくださいね!と釘を刺されてしまいました。
夜は、息子の塾の送迎で家に帰るのが10時。それからお弁当の下ごしらえ。
新学期なので、色んなアンケートやら調査書やら書いて提出しなきゃならないプリントが小学校の分と中学校の分とそれぞれにあって、家までの地図を描くのがめんどくさい、めんどくさい。
そんなこんなで過ぎた最初の一週間。来週からはいよいよ授業が始まるのでこれからが本番です。小学校の方も、今年は役員外れたので、5年連続役員はなんとか免れましたが、歓迎遠足、家庭訪問、学習参観、運動会とすでに行事が目白押し。ついでに今年から2学期制に移行するので、今までと行事が変わってくることもあるかもしれません。
今後も、しばらくは更新できないかもしれませんけど、多分バテながらも何とかやってると思います。
月末には更新したいぞ~。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 経験したことの無いような大雨(2012.07.14)
- すっかり明けてしまいました(2009.01.05)
- 台風が来てますね(2008.09.18)
- オリンピック(2008.08.13)
コメント
カノンさんこんばんは!!
先ずは、10万HITSおめでとうございます!!
狙ってたのに2ほど遅かった・・・くっ。やはりキリ番踏みは難しいです・・・。←未だ踏めた例がなく(泣。
お久しぶりです♪
中学ご入学おめでとうございますv
お弁当生活始まられていたのですね。
とても、お忙しそうな内容に、まだ夜に徘徊しているだけ自分はましなのかな・・・とか思ってしまいました。
学校までの移動距離がとても長いのですね。慣れたら大丈夫だとは思うのですがやはり親としては気になりますよね~。
ゆっくりでいいのでお体とご家族を第一にオンはその後で構いませんので頑張って下さい。
こちらも、当面の間自ブログから出ることが出来なくて辛かったです。まだそんな日々が続きそうです(苦笑)
お母さん業大変ですが、カノンさんを始め皆さんの記事がとても励みになってますv
それではまたv
明日のオンリーに思いを馳せて(笑)
投稿: はるた | 2008年4月12日 (土) 22時34分
はるたさん
こんばんは~。
え~~っっ!?!?
10万HITだったんですか?
あら、ホントだ。
ありがとうございます!!
こんなところも気にして見ててくださってたんですね。
マイペース更新になって久しいので最近では総数は全然気にしてなくって、アクセス数が少しでも増えてれば
「あ~!見てくださってる方がいるんだ。」って思って励みにしてるってかんじでした。
ハイ!お弁当生活始まりましたよ~。
昔に比べて疲れがたまるようになっちゃいました。
段取りとか要領とかも悪いんですけど、例のギョーザ事件以来手作りが基本になってるみたいですし、歳のせいか
多分、徘徊したら気分転換出来るとは思うんですけど、平日のネットは慣れるまでしばらく無理みたいです。
娘は、親が思ってるほど不安な事は無さそうです。携帯持ってないと(持ち込み禁止なのです)連絡つかなくて親の方が心配なんですよ。でも、昔はみんなそれが当たり前だったんだし、子離れしなくっちゃデスね。
多分、小学生の方が
入学後、リズム掴むまでしばらくの間は大変だと思いますよ。
こちらも元気貰って励みにさせてもらってますので
オンリーに思いを馳せつつ、お互い頑張りましょ~ね!!(後で振り返ると、子供にいっぱい係わってる間は充実してて楽しかったと思えるらしい)
投稿: カノン | 2008年4月13日 (日) 01時41分